メニュー

良性発作性頭位めまい症

めまいの症状があると、「メニエール病かしら」と思う方が多いのではないでしょうか。ところが、内耳の障害が原因のめまいのうち、メニエール病によるものは約20%であるのに対し、良性発作性頭位めまい症は約60%にも上るといわれています。このめまいは、長時間同じ姿勢でいることが原因で起こると考えられています。思い当たる方は、ときどき意識的に頭を動かして、予防、改善に努めましょう。

良性発作性頭位めまい症ってどんな病気?

良性発作性頭位めまい症とは、内耳の障害が原因で生じるめまいのひとつです。耳は外側から、外耳、中耳、内耳に分けられ、いちばん奥にある内耳には、「聴覚(聞こえ)」と「平衡感覚(バランス)」の情報を電気信号に変えて脳に送るという働きがあります。体を動かしていないのに内耳から「動いている」という信号が送られてきたときなど、内耳からの動きを伝える信号と目や筋肉からの信号が一致しないとき、めまいが生じます。

内耳の卵形嚢(らんけいのう)は、垂直方向を感知する器官です。この中には炭酸カルシウムでできた耳石(じせき)があり、頭の傾きに応じて耳石が動くと、「傾いている」という信号が脳に送られます。耳石は常に代謝していて、はがれた細かいカスが卵形嚢にたまっていきます。

これは浮遊耳石ともいわれ、何かの拍子で三半規管の中に入り込んでしまうことがあります。すると、三半規管内のリンパ液の流れが誘発され、実際には頭は動いていないのに、内耳から「動いている」という信号が脳に送られます。これにより生じるめまいが良性発作性頭位めまい症で、10~20秒と、比較的短い時間で治まるのが特徴のひとつです。

どんな症状が出るの?

主な症状は、目が回る、フワフワするなどのめまいで、吐き気を伴うこともあります。めまいが生じやすいのは、寝返りをうったとき、寝ている状態から起き上がったとき、急に後ろを振り向いたとき、急に上を向いたときなど、頭を大きく動かしたときです。めまいはたいてい、10~20秒ほどで治まります。

症状にはさまざまなパターンがあり、浮遊耳石が三半規管のどこに入り込むか、または入り込んだ後の動きによって、めまいを誘発する動きやめまいの継続時間が異なります。最も入り込みやすいのは後半規管です。これは、人が横たわると後半規管が卵形嚢よりも低くなるためです。次が外側半規管で、横たわっても立っていても卵形嚢より高い位置となる前半規管に入り込むことはまれです。

浮遊耳石の動きは、①規管内を浮遊する、②規管内の揺れを察知するクプラに付着する、の2つに大別されます。浮遊する場合は、浮遊耳石がリンパ液に沈むまでの10~20秒間ほどでめまいが治まります。クプラに付着した場合、クプラには粘り気があり、付着した浮遊耳石はすぐにはとれないため、めまいの継続時間が長くなります。浮遊耳石同士がくっついて少し大きな塊になっていると、その重みでクプラがしなったまま「揺れている」という信号が送り続けられ、「めまいが1日中続く」ことにもなります。

どんな人がなりやすいの?

良性発作性頭位めまい症になりやすいのは、長時間、頭を動かさず同じ姿勢でいる人です。耳鼻科で良性発作性頭位めまい症と診断される方の50%はデスクワーク従事者という数字がこれを物語っています。低い枕で寝ている人、寝返りの回数が少ない人も、良性発作性頭位めまい症になりやすいと考えられています。
統計では男性よりも女性が多いですが、これは生活の中で頭を動かすことが多いか少ないかによるもので、女性がなりやすいということではありません。

診断の流れ

問診では、どういうタイミングでめまいが生じるのか、どのように治まるのか、めまい以外の症状があるかなどを伝えます。次に、特殊なメガネを装着して、眼振検査を行います。「眼振」とは、電車の窓から景色を眺めているときなどに、景色を追っては戻ることを繰り返す眼球の動きのことです。内耳が原因のめまいでもこの眼振が生じるため、眼振検査でこの有無を確認します。メニエール病や突発性難聴が疑われる場合は、聴力検査も行います。

img_illness_p1504

メニエール病が疑われるのは……

  • めまい以外に、聞こえが悪い、耳が詰まった感じがする、耳鳴りがするなどの症状がある
  • めまい症状が20分以上続く
  • めまい症状にストレスとの関連性がある

費用の目安

  • 診察+眼振検査 ・・・ 約 2,000円
  • 診察+眼振検査+聴力検査 ・・・ 約 3,000円

※いずれも3割負担の場合で、エプリー法などの指導を含みます。

アドバイス

良性発作性頭位めまい症に関係する三半規管の構造は、ほ乳類も両生類も同じです。浮遊耳石が三半規管に入り込んでしまうのは、いわば進化の過程における「設計ミス」のようなもので、めまいは誰にでも起こり得ることです。
しかし、内耳以外が原因のめまいもあるので、何度も症状が出る場合は、一度耳鼻科を受診しましょう。
かかりつけの耳鼻科がない場合は、「めまい相談医」*のいる耳鼻科の受診をおすすめします。ただし、眼振検査で良性発作性頭位めまい症とはっきり診断できるのは、実は受診者の約25%にすぎません。何度か検査を受けるうちに「やっぱりそうだった」と診断できることもあれば、なかなか診断に至らないこともあるのも実情です。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME